ひかりの輪
開 祖
 上祐史浩(じょうゆう ふみひろ)
設 立
 2007年
崇拝対象
 ?
経 典
 ?
本拠地
 ?
信者数
 ?


開祖=上祐史浩

本部

シンボル


概略
 ひかりの輪(The Circle of Rainbow Light)は、日本の仏教哲学サークルである。上祐史浩(じょうゆう ふみひろ)らの脱麻原派によりAlephから独立して2007年5月7日に設立された。新団体はオウム真理教の総括と反省のもと設立されたと謳われている。すなわち、特定の崇拝対象を持たず、また、信者や大衆を救済するという理念を捨て、人々に癒しをもたらす奉仕を提供する団体となった。更に上祐代表は、団体維持の必要性として「オウム被害者への賠償を続ける為の財源の確保」、「オウム信者のオウム・麻原信仰からの脱却を支援する」、「身寄りの無い信者の生活を扶助する」などの役割を果たすとしている。

 構成員のほとんどが地下鉄サリン事件以前からのオウム真理教の信徒であったという過去を持ち、現に専従会員がアーレフ出家信者のときからの教団施設での集団居住をアーレフ脱会後も継続していること、新団体の目的が実際には松本智津夫が提唱した「衆生救済」を受け継いだものであるといった理由を挙げて、公安調査庁は「ひかりの輪」が依然として松本智津夫の影響下にあり団体規制法に基づく観察処分対象だとした。 ひかりの輪側は松本智津夫の影響下には無いと主張するものの、現時点では公安調査庁の査察を受入れている。上祐代表は会見で「第3者の厳しい見方は必要」と述べている。

 設立直後の「ひかりの輪」への立入検査において、松本死刑囚の写真や呪文を唱えた音声ファイルなどが見つかったが、団体側は廃棄漏れである(オウム真理教時代の建物をそのまま使用していたため)とし、以後の立入検査では発見されなくなった。また、透明性を強調する教団方針を掲げているにもかかわらず、幹部の一人がオウム真理教との関係を明かさないまま一般向けのヨーガ教室を開催していたことについては、個人的な事業であると釈明した。なお、この幹部は2008年夏に脱会している。 出家者の半分は60歳〜80歳の高齢者だという。

 公安調査庁はひかりの輪について、「オウム真理教上祐派」「教団上祐派」の呼称を用いている。2013年頃から"宗教団体"としてではなく、"仏教哲学サークル"としての活動に近いものになってきており、不定期で「哲学セミナー」等をUstreamで動画配信している。

現況
■活動内容
 2009年7月、オウム真理教(現Aleph)の賠償問題をひかりの輪が引き受けることでオウム被害者支援機構と合意した。合意書によると、「ひかりの輪は平成21年分として800万円を支払う努力をし、最低でも300万円以上を弁済する義務を負い、来年以降は協議して額を決める。また被害者救済法に基づき、破産債権者としての届出を行っていなかった被害者に対しても、賠償金を支払うことを約束する。」としている。なお、賠償自体は設立当初から行っている。また「Aleph」がこの被害者支援機構との契約を拒否していることも指摘し、契約を促している。

 2010年3月の記者会見では、契約で義務づけられた金額の支払いを達成していると発表。また、Aleph信者を説得し脱会に導いたり、松本死刑囚やオウム信仰の問題点を伝えAlephへの入会を阻止するなどの活動で成果を出すことで、当初の目的の一つであった「オウム信仰からの脱却支援」を実施していると声明をだした。

■新団体の構成
 代表役員は上祐史浩であり、その他に役員やスタッフが存在するが、教団はこれらはアーレフにおける位階制度とは異なるものであるとしている。ホーリーネームを用いず、談話やブログなどでは各々本名を名乗る。

 会員は専従会員と非専従会員からなる。設立直前の2007年5月6日時点での人数は専従会員が57人、非専従会員が106人と公安調査庁に報告された。
 会員のほとんどは上祐史浩をはじめとした「アーレフ」からの脱退者だが、「ひかりの輪」から新たに加入した会員もいると発表された。「ひかりの輪」側が、適正に運営されているかチェックする目的で設立した外部監査委員会が、施設への立ち入りや幹部の面会で実態を調べて必要に応じて勧告を行う。

上祐 史浩 経歴
 「ひかりの輪」代表。1962年、福岡県に生まれる。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程を修了後、宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構)に。大学院在学中にオウム真理教に入信、宇宙開発事業団を1年で退職し出家。地下鉄サリン事件発生時にはモスクワに滞在、事件後に帰国し教団のスポークスマンとなる。偽証罪で逮捕され、出所後「アレフ」代表となるが2007年に脱会し麻原帰依から脱却、「ひかりの輪」を設立した。
 著者に『オウム事件 17年目の告白』(扶桑社)、鼎談『終わらないオウム』(鹿砦社)、対談『危険な宗教の見分け方』(ポプラ社)などがある。

 福岡県三潴郡城島町(現・久留米市)で銀行員の父と元教師の母の間に生まれる。その後、父親が東京の貿易会社に転職し、一家で上京するが、父親の女性問題によって離婚、母子家庭となる。早稲田大学高等学院、早稲田大学理工学部を経て、1987年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程を修了し、同年4月に特殊法人宇宙開発事業団(現:独立行政法人宇宙航空研究開発機構)に入る。

 早稲田大学在学中の1986年(昭和61年)8月に「オウム神仙の会」に入会する。フジテレビアナウンサーの軽部真一は高等学院・早大の同級生である。宇宙開発事業団は、翌年には退職、出家する。5年後の1992年12月には、「尊師」に次ぐ位階の「正大師」に昇進。1993年9月にはロシア支部長に就任。 
 地下鉄サリン事件後には麻原に日本へ呼び戻され、「緊急対策本部長」に就任。2年後の1995年10月に国土利用計画法違反事件で有印私文書偽造などの容疑で逮捕され、懲役3年の実刑判決を受ける。

 1999年12月に出所し教団に復帰するとすぐに「アレフ」を設立、2003年2月には「アーレフ」に、2008年5月にはさらに「Aleph」に改称する。2007年5月、松本家との対立から別団体として独立、「ひかりの輪」を設立した。なお、公安調査庁は、上祐が麻原の意思を実現するために“麻原隠し”を徹底し観察処分を免れるための隠蔽工作として別団体を作ったという見方をしている。


目次



inserted by FC2 system